〈講座内容〉
社会が大きく変化するときや政治が不安定な情勢において、アーティストたちはコレクティブ(集団)を形成してきました。そこでは、作品はしばしば、特定の社会問題に取り組むための状況を作ることや、新たなヴィジョンを提案する行為として表れます。20世紀中葉以降の、シチュアシオニスト・インターナショナル、フルクサス、アート・アンド・ランゲージ、そしてその後の多様化してゆくコレクティブのかたちを通して、人の考えや行動を規制する権力に抵抗するヒントを探ります。
---------------------------------
【アートカレッジとは】
現代アートと社会の関係をわかりやすく読み解く入門レクチャー・シリーズ。
アートは社会の姿を視覚的に表す鏡です。一見むずかしそうに見える現代アートも、その背景にあるアーティストの考えを知れば、ぐっと楽しみ方が豊かになります。アートカレッジでは、現代アートを通して私たちの生きる社会をさまざま角度から考える力を磨きます。
【ご予約】
指定口座
常陽銀行県庁支店 普通
033-1066652
口座名義
アーカスプロジェクト実行委員会 会長 大井川 和彦(アーカスプロジェクトジッコウイインカイ カイチョウ オオイガワ カズヒコ)