『茨城県守谷市に芸術分野の資料書物が揃う図書サロンをオープン!』
2016年度、アーカスプロジェクトではアーカイヴ整備事業の一環としてアーカススタジオ内に図書サロン/資料閲覧棚を作るプロジェクトを立ち上げました。7月11日より9月9日23時までにREADYFORによるプロジェクト紹介ページを公開し、賛同者を募りご支援を募集いたしました。御陰様をもちまして、9月9日に目標額を達成し、3月末日に書棚が完成しましたことをご報告いたします。
2017年度も引き続き図書サロンの活用とアーカイヴ整備の経過、完全公開までどうぞご期待ください。
【謝辞】
ご支援いただいた皆様へアーカススタジオスタッフ一同、心より感謝申し上げます。
髙橋充夫/中山開/末吉美恵子/AKIHIRO MAKOTO/大和由佳/宮田篤/飯田真一朗/NPO法人 AIT/浅井英夫/佐藤理咲/藤井光/良知暁/稲垣智子/柿嶋正博/高倉吉規/鈴木浩之/大木真人/住谷秀保/傍嶋賢/染谷忠/西岡昌/勝田守一/竹内潔/新本聡/河合幹貴/崔敬華/森絢子/根本博文/瀧澤香織/飯田志保子/菅谷智洋/松永しのぶ/田原智美/大薮靖子/今瀬肇/後藤光良/服部浩之/須賀三雄/羽原康恵/青木祥子/吉尾崇/森田塁/金澤韻/草間明子/井出竜郎/橋本絵里香/米津いつか/杉山ゆかり/藤本元行/朝重義人/内田美保/今井光夫/舩田和浩/坂田太郎/宮下嘉代子/石田顕之/和地恵子/髙橋要/小川鉱平/金子千恵/鈴木祐子/海老原保次/川崎国司/倉田麻里江/小野環/帆足亜紀/西尾京介・禎代/熊谷幸江/池田哲/野口通/吉田真未/小泉明郎/木村稔将/工藤安代/小田井真美/田島悠史/宮島達男/岡野栄治 《敬称略・順不同》
(計79名ほか52名様 合計のべ131名)
《各リターン対象者様へ》
一口会員対象者(行政・自治体の皆様むけ/アーティストの皆様むけ)の方へは個々にリターン実施(スタジオ利用/展覧会等)のご連絡をいたします。ご希望の実施期間についてはスタジオへお問い合わせください。
リターン作成協力に賛同いただいた関連作家はじめ下記団体の皆様、ご協力有り難うございました。
【協力作家】(カッコ内は招聘年度)
◎AIRプログラム:
シャロン・ロックハート(1996)
島袋道浩(1997)
さとうりさ(1999)
眞島竜男(2000)
小泉明郎(2003)
稲垣智子(2004)
テア・マキパー(2006)
デビー・ハン(2007)
ジョシュア・ソファー(2008)
ジェイソン・コフキ(2010)
オズギュル・デミルヂ(2012)
シビレ・ノイマイヤー(2013)
フロレンシア・ロドリゲス・ヒレス(2014)
セイット・バタル・クルト(2014)
ティモテウス・アンガワン・クスノ(2015)
◎地域プログラム:
日比野克彦(1999~)
松本力(2014)
大木裕之(2014-16)
鈴木浩之+大木真人(2014-15)
【協力団体/企業】
NPO Art&Society Research Center
(P+ARCHIVE記事より)
ARCO architects
株式会社コトブキ
【支援募集の経緯について】
本プロジェクトは、支援募集に至る経緯についてクラウドファンディングREADYFOR特設ページにて、また支援方法についてはアーカス公式HP内特設ページにおいて発信し、呼びかけました。READYFOR内新着情報では達成までの経過、プロジェクト実行完了(棚の完成)までをご報告しています。
(執筆:石井・藤本)
【READYFOR 新着情報一覧】
2016年07月13日
無事、紹介ページが公開されました!
2016年07月22日
最初の10日が過ぎました...!
2016年08月05日
アーカイブ整備事業のご紹介
2016年08月12日
アーカススタジオの活動ご紹介
2016年08月16日
茨城新聞さんに掲載されました◎引き続き宜しくお願いします!
2016年08月19日
ARTiTさんに紹介いただきました。あと3週間です...!!
2016年08月26日
今年度のアーティスト・イン・レジデンスが始まりました。
2016年09月01日
あと8日を切りました..今日は防災の日。
2016年09月09日
アーカスプロジェクトのこれからと、あと残り2時間!
2016年10月02日
10月に入りました!リターンの準備を開始しています。
2016年11月05日
11月となりました。アーカススタジオでは。
2017年02月02日
アーカススタジオのサロンは着々進んでいます。
2017年03月06日
アーカイブ資料調査の日々と、棚の着工日が決定!
2017年04月01日
2016年3月30日ついにアーカスサロンに書棚を着工・完成!!
2017年07月30日
図書サロン棚の完成とパメラン・ウォールの活用スタート