-踊る人形 The Animation of Dancing Men
アーカスプロジェクトでは、今年9月に守谷市内の小学校3校にアーティスト、松本 力氏を派遣し、1学年全児童との共同制作プログラムを開催しました。そこで制作したアニメーション作品を「いちねんせいのさくひんてん –踊る人形 The Animation of Dancing Men」と題し、守谷市中央公民館にて公開します。
このプログラムでは、小学1年生という社会の入り口にたった子どもたちが、自分の作品が他者に届くことを体験し、そしてその表現を通じてコミュニケーションが起こることを体験するきっかけづくりを目的としています。
ーーーーーーーーーー
【特別上映会】
12月28日(日) 14:00-15:30
※出入り自由
@守谷市中央公民館 ホール
▶3校それぞれのアニメーションを合わせた1つの作品をホールの大きなスクリーンで上映します。
松本力氏も来場!解説や作品にまつわるトークを聞きながら作品をご覧いただけます。
松本氏の過去作品も上映予定!
【展示】
12月24日(水)〜28日(日) 13:00-17:00
※28日(日)は16:00まで
@守谷市中央公民館 ホワイエ
▶1階のホワイエで、各小学校で作ったアニメーションと原画などを、作品制作に使用したアーティスト手製の“絵巻物マシーン”とともに展示します。
【アーティストプロフィール】
松本 力 (まつもと ちから)
絵かき/映像(アニメーション)作家
1967年東京都生まれ、在住。1991年多摩美術大学美術学部GD専攻卒業。再生紙にコマ割りのドローイングを描き、透過光を加えビデオ撮影する独自の手法で「時間の絵」によるアニメーション的映像表現を目指す。異なる表現者との共同制作も多く、特に音楽家・オルガノラウンジやVOQ(本多裕史)との空間表現を国内外で行う。また、手製映像装置「絵巻物マシーン」によるワークショップを学校や美術館などで積極的に実施している。
HP